こんにちは!フォレストキャットミニです。
今日ふとした思いつきでアメブロを始めてみることにしました。
Instagramでは少しずつフォロワーさんが増えてきてくれてとても嬉しいので、いっちょアメブロでもやってみるかー!という気になったのですw
リース作り楽しいので、これはずっとやっていきたいと思っております。
実はその一方でもう1つ並行して受けているレッスンがあります。あ、そうするともう1つ、ではないです。もう2つになりますww
1つはヴェールデグリ、グリ先生のプロになるべくコースを受講中であることと、もう1つはmoani かおり先生の、サスティナブルフラワーを使ったキャンドルを作るレッスンです。これね、SDGsにも繋がるんです。エスディージーズってなんぞや?これは持続可能な開発目標になります。
もったいないをなくそう、ということと世界中の人の貧困や学びの場を大切にしようとか、いろんな目標がある中で、今回のは花屋さん、その他花を展示しているお店などで廃棄される花を使ってキャンドルを作ろうというものです。

キャンドルは面白そうとは思っていたんですが手を出していなかったんですw
だって色々始めて収集つかなくなるかなーと思っていたから😅
でも、このフラワーキャンドルはもったいない精神から生まれるキャンドル。やらない手はないなあと思い切って申し込み。あとはモールド型を作ればレッスンは終わり、というところまできています。この型も自分で作れれば何かと発展できるので、今はどの形にしようか悩んでいるところです。
なんか…時間が足りない!と思う今日この頃です。仕事から帰ってきてもっとやる気になって作ればいいんだろうけど…。リビングでキャンドルで使うIH調理器具とかなんやらを出すとテーブルいっぱいになってしまい、その後の夕飯食べる場所もなくなるから一旦どかして…ってやることを考えると、いやになっちゃうんですよねー🤣
でもキャンドル楽しいです。アロマワックスサシェも楽しい。お花で何か作るというのが本当に楽しい。そんなわけで来年もたくさんのお花に触れながら生きていきたいという所存でございますw
もうあっという間に12月も半ばを過ぎて、あっという間に年の瀬になり、あっという間に2022年に入りますね。子どもの頃には感じなかった1年があっという間という現象は、どんどん自分が歳を重ねてきている現実に戸惑いながらも歳を重ねてきたからこその学びの多さも感じております。
これから花カフェを開きたいと思っているのですが、遅いと思われる方もたくさんいるかもしれません。でも私はやってみたいという願望がどんどん強くなっています。
居心地のよい空間を作って、そこに人が訪れてくれる。お店ではゆったりした時間を過ごしながらレッスンも受けられるし、お茶も飲める。
癒しの空間になるようなお店にしたい。これが一番の願いであります。
よーーーし!頑張るぞーーー!
そんなお店を開店したい。そんなふうに考えております。
まだね、来年はインプットの年にしたいんで、レッスン受けて自分の肥やしにするべく年、と決めております。
再来年はアウトプットの年!!
にしたいです😌
みんなに公言して実現するから!
ワクワクしますね😊楽しみにして下さる方がいらっしゃると嬉しいなぁ♪
それではまた。